4月に開催しご好評をいただいたサウンドユニット「レゾネイト」の2人 –ミーシャこと武川郁子と、福島千種のコラボお話会を9月にも開催することになりました!今回のテーマは、「始めること、続けていくこと」。
(Zoomによるオンライン開催です)
北品川に、ホリスティックサロン&スクール「Sirius Tribe」を構えて今年でちょうど20年のミーシャ(武川郁子)と、祐天寺で10年「スペースU」を運営、もうやらないだろうと思ったらまたも横浜に(しかも超コロナ禍に)新しいサロン「ステラサウンズ」をオープンしちゃった私、福島千種。
今回のお話会では、私たち二人が、主にお仕事をテーマに、起業し、続けていく上での現実面のことからエネルギー的なことまでセキララに語ります。
あなたのその学びやその資格、生かされていますか?
学ぶことってすごく楽しいし、発見に満ちていて、その時間はとても充実しています。美味しいお水を飲むように、どんどん吸収して、スキルを身につけて…
さて、その学びが終わったあと。
これからどうしよう?
やっと認定をいただいたこの資格、どうしよう?
…と、皆、はたと考えますよね。
この場合、大きく分けてこんなパターンがあるのではないかと。
- 学びが終わったら即モニターを始めて実践してみる人。
- さらに学びを深めるために上級(アドバンス)コースに行く人。
- 上級コースには進まないが起業する気持ちも決まらず、特に行動には出ない人。
- 学ぶこと自体が純粋に楽しくて好きなので、特に仕事にするとは考えずに次の学びに進む人。
どれが正解とか、不正解とかはありません。
学んだからといって必ずしも仕事にしなくてはいけないわけでもないし、上に挙げた4番目の「学ぶこと自体が純粋に楽しくて好きなので特に仕事にするとは考えずに次の学びに進む人。」だったら、学ぶことそのものが暮らしの中の一部となっているから、です。
では、それ以外のケースの場合はどうかというと…
これはあくまでも、その人がその学びをお仕事にできたらいいなという想いで資格を取得した、という前提でお話しすると、それぞれに陥りやすいパターンというものがありまして(必ずしも全員ではないのであくまでも「陥りやすい」という仮定でお読みください)。
- 学びが終わったら即モニターを始めて実践してみる人。
→→→とにかくやってみる。当たっては砕け失敗も数多く、
その中からさらに学んでいくことも多い。
「始める」ことそのものには抵抗がないが終わるのも早いかも。 - さらに学びを深めるために上級(アドバンス)コースに行く人。
→→→学んでいるのは引き続き楽しいし
学んでいる時間は充実しているがゴールが見えない。
どこで自分にOKを出し、お仕事にすればいいのかわからない。 - 学びは一段落したが起業する気持ちも決まらず、特に行動には出ない人。
→→→起業って一体何?どこから始めればいいの?と右往左往する。
→→→仕事はしたいけど、お金をいただくことに抵抗がある。
はい、上記1番の人は「始める」ことに抵抗なく、失敗も重ねつつ実践で自分自身を鍛えていきます。その代わり、行動が早いので時間が経過すると全く違うことをしている可能性も高いです。
2番の人、3番目の人は、「始める」ことにそれぞれの理由でブレーキがかかっています。
ブレーキの原因もさまざまなのでここでは割愛しますが、始めることを「決める」、それを阻んでいる原因のほとんどが「恐れ」「不安」がベースになっているのは確かなようです…
始めることも、続けることも難しい?簡単?
「好きを仕事に💓」と言っても、そんなにふんわりのほほんとしたものではないのだ、ということがやり始めてまもなく判明してきます。
確かに、起業をすると、会社員の時とは違って、自分の仕事内容や働く時間も自分で自由に決めることができる一方で、自分で宣伝・集客をしたり、税金の申告をしたり、細々した事務作業もやらなくてはならなかったり、サロンを開けば家賃が発生したりと、フリーランスならではの責任や「やらなくてはいけないこと」が積み上がってきます。
中には、始める前からそれらのことを考えてうんざりしてしまったり、「本当に自分にできるのか」と不安になって一歩を踏み出せない方も多いでしょう。
でも、私たち二人は、それ以上に自分の場を持つことの喜びや、やりがいや、経験から得た見えない財産が自分たちのもとにやってきてくれたことを知っています。
時間をかけて選んだ好きなもの、大切なものだけに囲まれて、好きな仕事に打ち込んだり、学びを深めたり、たくさんの人と出逢う空間。
もちろん、二人とも最初から順風満帆だったわけではありませんよ。
嵐が吹き荒れたこともありますし、もうダメかも…!って思ったことも一度や二度ではありません。
それでも、続けて来れた魅力が、今の仕事にはあるのです。
さらに、既存のメニューや、サロン全体をリニューアルして新陳代謝を行ったり、仕事を続けながら更なる学びを深めたり…と、それぞれが自分のペースで歩みを続けてきました。
9月14日のコラボトークでは、そんな私たちの体験も含めて、まずは「始めること」そしてそれを「続けること」について2時間たっぷりお話しいたします。
コラボトークでお待ちしています♡
今回のコラボトークも、2時間フルスロットルで私たちの体験をお話ししますし、皆さんからの質問にもお答えします。オンラインで昼の部と夜の部を設けてみましたので、ご都合の良い時間にお申し込みください。
どなたでもご参加いただけますが、特に、今こんな感じなの!↓↓↓↓という方、大歓迎です。↓↓↓↓↓↓↓↓
- まさに今、新しい一歩を踏み出したいと切実にお考えの方
- 学びが終わり、資格を取得したけどこれからどうしようと迷っている方
- すぐにではないけど、いつかは独立したいと妄想している方
- わたしたち二人のトークを聞いてみたいという方
今回も、参加特典でミーシャからはメディスンカード、千種からはルーンのプチセッションもご用意しています。ぜひ楽しみにしていてくださいね。
ミーシャ&千種のコラボトーク「始めること、続けていくこと」開催日程
2021年9月14日(火)
昼の部 14:00〜16:00
夜の部 20:00〜22:00
昼の部・夜の部ともZoomによるオンライン開催です。
お申し込みの方にZoomのURLをお送りいたします。
参加費
3,000円(税込)
キャンセル規定
開催3日前からのキャンセルは参加費の半額をキャンセル料として申し受け、振り込み手数料を引いた金額をご返金いたします。
開催前日〜当日のキャンセルは全額を申し受けます。
お申し込み・お問い合わせ
フォームからのお申し込みと同時に自動返信が届きます。48時間以内に担当者よりご連絡させていただきます。