「わたし」の手を通して、「わたし」と「あなた」が共振し、生まれる響き。「わたし」の手を通して、内側と外側が融け合い、再誕生の瞬間に出逢う。 響きのハーモニーが生みだすゆったりとした環境でまずはあなた自身のセルフケアもたっぷりと行いながらたいせつな方へのタッチケアを身につけてみませんか?

Contents
「タッチ・オブ・サイレンス」セラピスト養成講座について
当サロンのメニューである「タッチ・オブ・サイレンス」は、ベッドに寝ていただいた状態の方に施術させていただく個人セッションです。
タッチケアや揺らし、ストレッチなどにハンドトリートメントをプラスしたボディセッションで、ヒーリングやエネルギーワークとは異なる、シンプルに「触れる」ということにフォーカスして行うボディワークです。
着衣のまま行いますので、全身オイルトリートメントのようにお洋服を脱ぐのに抵抗のある方、もう少し気軽に受けてみたいという方にもおすすめです。お子さんやお年寄り、男女を問わずいろいろな方にしてさしあげられるメニューです。
スピリチュアルセッションではありませんので、体に触れながらのリーディングなどはございません。シンプルに、繊細に体に触れさせていただくことで、お客様がご自身の体に起こることやご自身の内側からの気づきを体験していただきます。
ボディワーカーであり、三昧琴奏者でもある私にとって、触れることと響きを届けることは、同じことと考えています。「静けさのタッチ」という意味の名前の通り、目の前にいらっしゃるひとりの存在に、私も、ただ、共に在るものとして一人一人がお持ちの振動を感じながら触れさせていただいています。
この養成講座では、「タッチ・オブ・サイレンス」セッションをひとつの独立したメニューでお客様に提供したい方だけでなく、講座を受講する中でタッチの質について考え、向上させることで、そのほかのヒーリングやセラピーの中でお客様に触れる場面での時間をより深めるきっかけになればと考えております。
これまでにサロンでお届けしてきたエサレン(R)ボディワークのエッセンスをベースに、緩めの整体とタッチケア、オイルを使用してのハンドトリートメントという3つの要素を融合させていて、セッションの最初に行う緩めの整体では、からだ全体のゆらしを中心に、ストレッチやほぐしの要素も取り入れています。その後のタッチケア、そしてハンドトリートメントも、クライアント(お客さま)の呼吸を感じながら、ゆっくりと丁寧に触れていきます。
大切にしているのは、「タッチの質」。そして余韻を感じながら触れること。ほんの少しの気持ちの向け方の違いで、いま触れているその先まで気持ちよさが伝わります。
施術を受け取る側も送る側もゆるゆるゆるんで満たされる。そんな時間を、ぜひご一緒しましょう。
セッションのあとは、マッサージテーブルに横になったままゆっくりしていただく時間も設けています。静けさの中で、体の中に響くご自身の「音」、さざめく波のような振動を、ゆっくりと味わっていただきます。
この養成講座は、こんな方にオススメです
- ご家族、ご友人との新しいコミュニケーションの場を創りたい方
- ボランティアの場でお役に立てるツールを身に付けたい方
- セラピストさん、ヒーラーさんでより心地よいセッションの幅を広げたい方
- シンプルなタッチで触れる、触れられることの奥深さを感じたい方
- タッチの質を向上させたい方
講座内容
4日間を通して約1時間の「タッチ・オブ・サイレンス」セッションを身につけるとともに、ご自身のセルフケアも行っていきます。
実技の伝授だけでなく、それに伴う各種ワークやシェアリング、メディテーション(瞑想)なども含みます。
DAY1 「静けさを感じる」
目の前の方の存在に寄り添いながら、静かに、丁寧に触れていくタッチケア。シンプルなタッチが、温かく人の細胞に共振していきます。どんな場で、どんな風に触れられたかでセッションへの信頼が生まれます。「触れる」「触れられる」ことの第一歩を踏み出します。
DAY2 「触れることはコミュニケーション。」
オイルを用いたハンドトリートメントと座学やワークを通して、「触れる」「触れられる」世界を体験します。手という小さな面積の中を探求して行くことで、触れる、触れられる双方がゆるみ、心も身体もリラックス。
DAY3 「波のように語りかける」
ここまでお伝えしたハンドトリートメントとタッチケアを結ぶ、揺らし、ストローク、ストレッチ。それらを、ひとつの物語のようにつむぎながら全身を繋いでいきます。
DAY4 「統合」
DAY1〜3でお伝えしたことを復習し、受講生同士の交換セッションと講師によるアセスメントを行います。
※DAY1からDAY4が連続した内容となっておりますので、一部だけの受講はお受けできません。
各日とも10:30〜16:30(ランチ休憩あり)進行状況によっては伸びる場合があります。
持ち物
筆記用具
フェイスタオル2枚
体を動かしやすい柔らかめな素材の服装(お着替え可能)
受講料
90,000円(税込)
募集日程
ご希望に応じて随時募集しています。
上記以外の日程でご希望の方はフォームよりお問い合わせください。
キャンセルポリシー
講座開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)。
開催6日前よりのキャンセルは講座開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの20%を返金いたします(振込手数料差引額)
開催前々日、前日および当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴します。
お申し込み・お問い合わせフォーム
個人セッション「タッチ・オブ・サイレンス」もどうぞ
この連続講座を受講する前に、実際に「タッチ・オブ・サイレンス」を体験してみたい方はぜひ個人セッションにお越しください。
【参考】「タッチ・オブ・サイレンス」の個人セッションを受けてくださったお客様のご感想
整体の要素が中に入るのですが、
(Sさま)
それすらも、やはり触れ方に気持ちが行き届いていて、
グイグイやるわけではないのに、
適度にほぐれていきます。
体がほぐれるのに、力は必要ないんだな。
自分の体を通してわかります。
「私」が「世界」と「「宇宙」とニュートラルに共に在る感覚
(Tさま)
あぁそう、これこれ。
『本来の状態はこれです』にしっかり着地していました。
タッチ・オブ・サイレンスは
受けている時はもちろん効果を実感するのだけど
寝た翌朝にさらに効果が実感できると思います。
まるで、お母さんの母体にいた時の胎児に戻ったように
(Mさま)
安心できる・・・信頼できる・・・そんな感覚でした。
(Kさま)
疲れ気味の人はおだやかに回復し、
最近眠りが浅くって、という人はよく眠れるようになりそう。
いろいろゆるんで、帰り道に忘れ物をしないように注意です。
大人になってから、こうやって誰かの力を借りて
ゆさゆさゆさ~って気持ちよく揺すってもらう経験がなかったので、
ありゃー、こんな気持ちいいもんなのかー、と新鮮な驚きの体験でした。
わたし、実はあまりゆるめタッチの整体って好みではなくって
(Mさま)
グリグリやってもらう方がいい。
だけど、そんなわたしでも
「ちょっとぅー!もっとグイグイやってよっ!」とかひとつも思わなくて
それどころか心地よすぎてウトウトしてしまうし
やわらか~~~いタッチなのに、
私の中のね、凝り固まった身体の奥深ーーくに沈殿して固まってしまった
「古い何か」が、ゆっくりゆっくり溶けていく感じだったな。